今日の動画の裏話?

こんばんは、サウンドポットスタッフの細井です。

本日、倍音に関する動画がYouTubeにあげられました。

皆さんはもうご覧になりましたか?

倍音とは?の疑問に対してとてもわかりやすくまとめられている動画になっています。

音声と動画があると何事もわかりやすくなりますよね

今回の動画では周波数解析ソフトを使って音を見やすくしているので、イメージがつきやすくなっています。

あるとないではわかりやすさは段違いなんじゃないかと私は思います。

編集もさせていただきましたがこれも楽しかったです。

編集をしながら自分のなかでもかみ砕いてわかるように、、、

編集中、わかりやすさから何回も感心してしまいました笑

皆様も何回も見返してもらえると動画の良さが伝わると思います。

今後Part.2,3…と更新していく予定なのでぜひそちらもお楽しみに

 

細井

整数次倍音、非整数次倍音とは??

まず「倍音とは?」と感じる人も多いと思います。

 

音とは1つのように感じても、実はいくつもの音が重なって成り立っています。

その音がどのようにして含まれているかによって音色(おんしょく)は作られます。

そしてその音色を形成しているのが「倍音」になります。

 

少し難しいですよね

 

例えば、ミルフィーユはパイ生地やクリームによって作られています。

パイ生地やクリームがどのような素材で作られているかによっていろんな味、食感のミルフィーユが出来上がります

ここでいうミルフィーユが「音」で、パイ生地などの素材は「倍音」であるといえます。

 

 

話を戻しまして、

その倍音は大きく2つの種類に分けることができます。

1つが「整数次倍音」と呼ばれるものです。

またも難しい言葉が出てきました。

 

整数次倍音とは声や楽器のなかに自然と含まれているものです。

音を波形として表した場合、整数次倍音は波が大きくなるところが等間隔で並びます。

等間隔で並ぶことによって、きれいでよく通る音に聞こえます。

高い音域になると、ぎらぎらとした音になります。

声に整数次倍音を持つ人として、黒柳徹子さんやタモリさんなどの声が例に挙げられます。

 

 

もう一つが「非整数次倍音」です

整数次倍音がきれいな音だとすると、非整数次倍音はざらざらとした音になります。

これは波形にも表れ、整数次倍音の波形に比べざらざらと不規則な波形になります。

例として明石家さんまさんやビートたけしさんの声が挙がります。

 

2つの倍音の違いによっていろんな印象を呼び起こし、人やものによって声や音の特徴は様々です。

 

なかには整数次倍音、非整数次倍音両方の特徴をもつ人もいます。

次回はそこにフォーカスをあててみていきましょう。

 

 

こちらの記事はYouTubeの動画にて詳しく説明されています。

https://youtu.be/jVZnq3_AKoY

そちらもあわせてご覧ください。

WBC決勝⚾

こんにちは、サウンドポットスタッフの細井です。

皆さんはWBCの決勝戦を見ましたか?

サウンドポットのオフィスでも、中村と今日出勤しているスタッフ全員で観戦し、盛り上がっていました。

優勝の瞬間、スタッフ一同ハイタッチをして感動を分かち合いました笑

大勢でなにかを共有したり、感情を分け合ったりするのはいいものですね

これは音楽でも同じなんじゃないかと私は思います。

尺八だけに限らず、ソロで吹くのももちろんですが、複数人でいろんな楽器で同じ楽譜に向き合って、一緒に音楽を奏でるのもすごく素敵だと思います。

野球も音楽も「詳しくはわからないけどなんかいいよね」といってる人をたまに見かけますが、そうやって話題にして語り合うのも楽しいのではないでしょうか

 

細井

日本の感性を考える二日間

 

こんにちは、サウンドポットスタッフ前田です。

先週の16日と17日は

霞ヶ関ナレッジスクエアにて

MuCuL「日本の感性を考える二日間」が開催されました。

 

中村明一は16日に講演と実演、

 

17日にはパネルディスカッションで参加しました。

 

主催者の佐藤慶子さん、参加者のみなさま、ありがとうございました。

 

二日間の終盤には「呼吸」というワードに収束し、

舞踏家の三浦一壮さんによる呼吸法のレクチャーで締め括られました。

 

わたしは心理学における呼吸法のひとつを大学時代に学びましたが、

世の中にはさまざまな呼吸法があります。

心理学者の呼吸法、舞踏家の呼吸法、尺八奏者の呼吸法。

 

正解はなく、

身体をどのように使いたいか、こころをどのように持っていてきたいか、

必要に応じて適切な呼吸法が行えるといいのだろうと思います。

 

中村明一による呼吸法についての新著も準備が整ってまいりました。

とても楽しみで待ちきれません!

 

 

ーーーーー

最後に、前田がよく聴くもの紹介コーナー!

 

前田

 

明日は「日本の感性を考える二日間」

こんにちは、サウンドポットスタッフの細井です。

 

明日3/16に中村明一が「日本の感性を考える二日間」に出演します。

今日はその講演の内容を確認していました。

 

講演と演奏の時間や内容を動画に収めつつ、内容がわかりやすいか、時間通りに進められるかを一緒に確認させていただきました。

明日の講演をお楽しみに♪

 

さて、3/14には『月間秘伝4月号』も発売されましたね。

 

今回の記事は「密息」について

 

たくさんのわかりやすい写真と記事で密息について書かれています

 

こちらもぜひご覧下さい!

 

細井

著書

こんにちは、サウンドポットスタッフの細井です。

 

中村の著書に「倍音」というものがあります。

私も倍音という存在は知ってはいましたが、中村が考える倍音は私の知っている倍音とは違いました。

 

そうです。毎回恒例「もっと早く知っておけばよかった」シリーズです笑

 

「倍音」には音の波形を用いたり、有名アーティストさんを例にしたりして、倍音について語られています。

 

そのわかりやすさといったら…

 

皆さんも「倍音」を読めば、日常の音の不思議がわかるかも…?

 

ぜひ読んでみてください。

 

細井

尺八吹奏法大全9撮影

今日は尺八吹奏法大全9の撮影を行いました。

 

吉久さん、いつも重い機材を持って来ていただきありがとうございます。

 

 

このテキストをナイスなタイミングでスクロールするのは

至難の業。。。

 

こちらは尺八吹奏法大全1日本語バージョン。

 

尺八吹奏法大全には日本語バージョンと英語バージョンがあります。

 

中村明一はZOOMで海外の方向けのワークショップも行っており、

多くの方に尺八を習っていただくことができます。

https://akikazu.jp/blog/schedules/shakuhachi-workshop-special-technique-marth-5th-2023/

次回は明後日の3月5日です。

 

~~~~~

今日は音楽のご紹介お休みです(^^)

前田

 

出演情報「日本の感性を考える二日間」

3月16日(木)17日(金)

霞が関ナレッジスクエアにて行われる

https://www.kk2.ne.jp/kk2/

「日本の感性を考える二日間」に出演します。

開場17:00、開演17:30、出演時間18:50

内容:「倍音」実演とお話

※鶴の巣籠」の演奏もございます。

是非、ご来場ください。

お問い合わせ先:ミュウカル 090-9804-1167

e-mucul@e-mucul.com