日本音楽の構造 これまでの問題は、西洋音楽の「文法」で日本音楽が解析され、未開の音楽であるかのように片付けられてきました。日本の音楽を分析する為に「倍音」「リズムの枠組み」「根源的要素の使用」「間」などを基に分析しています。 株式会社アルテスパブリッシング 定価:3,500円(税別) ご購入はこちら 倍音 「ひとつの音」として聞いている中に、様々な音が含まれる。音色をつくっているのが「倍音」である。 株式会社 春秋社 ご購入はこちら 日本人の呼吸術 密息とは何か? 普段の呼吸が深くなる! 昔の日本人がみな行っていた、密かなる呼吸法! 株式会社BABジャパン 定価:1,500円(税別) ご購入はこち