こんにちは!
梅雨明けも近づき夏本番も迫ってまいりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか🌞
私は暑いのが大の苦手ですので、休みの日は常にエアコンが効いた部屋でぬくぬくと過ごしております。笑
はっ、申し遅れました!
私、先日からスタッフとしてお手伝いさせて頂いてる「とつか」と申します。
以後お見知りおきを~!
先日行われた刊行記念対談では、多くの方々にお越し頂く事ができました。
お暑い中、本当にありがとうございました!! 😆 ✨
松岡正剛先生は体調が悪かったためいらっしゃることができず、事務所ではあたふたしておりましたが…
なんとか無事にやり遂げることができました💦
ふぅ~…😅
次こそは、松岡先生と中村先生が対談されているのを期待したいですね!
使用させていただいたイシス編集学校さんでは、沢山の本が並んでおり、ファンタジーを彷彿とさせる場所でとても素敵でした…😍
さて、今回は対談会で使用した周波数分析器を紹介したいと思います!
ででんっ✨
う、うまくとめられない…
おりゃっ!
素晴らしい~!👏🌟
これ、止めるの意外と難しいんですよ……!
こちらは「Voxengo SPAN」という、周波数をグラフで表示させる周波数分析器です。
音として出力されたデータ(周波数)が視覚的に見えるという超画期的なものなんです!
すごーい!!✨✨
対談会ではこちらの分析器を使って、声の周波数などを皆様と一緒に見ていきましたね✨
先生が発声された音を止めた時の画像がこちら👇
う、美しい……😿
基音から倍音が足されていくのがよく分かりますね😿
この足されていく倍音の中にあるのが「整数次倍音」と「非整数次倍音」です。
対談会の中では、人々がこれらの倍音を無意識のコミュニケーションとして使っているというお話をしていただきました。
私たちも普段意識していないだけで、これらの倍音を使い分けているのですね。
本当に奥深いです…。
自分の声の周波数も簡単に見ることができるので、 興味ある方はぜひダウンロードしてみてください! 👉https://www.voxengo.com/product/span/
あっ!!!中村明一先生の
「日本音楽の構造」も忘れずにッ!😎 👉https://amzn.asia/d/0bY454zw
ではまた~(@^^)/~~~
サウンドポットスタッフ
戸塚