皆様こんにちは!
サウンドポットスタッフのまちだです
今日の投稿は中村明一テレビ出演のお知らせをさせていただきます✨
NHK「チコちゃんにられて」
本日の放送に出演いたします!
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/XZ6J1974WQ/
↑こちらは番組ホームページ
どんな内容、どんな収録をしたか
お話したいところですが
今日の放送まではナイショです
本日19:57から放送です!
ぜひぜひご覧くださいませ✨
まちだ
皆様こんにちは!
サウンドポットスタッフのまちだです
今日の投稿は中村明一テレビ出演のお知らせをさせていただきます✨
NHK「チコちゃんにられて」
本日の放送に出演いたします!
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/XZ6J1974WQ/
↑こちらは番組ホームページ
どんな内容、どんな収録をしたか
お話したいところですが
今日の放送まではナイショです
本日19:57から放送です!
ぜひぜひご覧くださいませ✨
まちだ
皆様こんにちは!
オフィス・サウンド・ポット、スタッフのまちだです🎵
今日は朝から雨☔すっかり涼しくなっていますね🍁
今日のサウンドポットは、レッスン生徒さんが入れ代わり立ち代わり✨
雨にもかかわらず、皆さん明るい空気を持ってきてくださいます✨
さて、本日は演奏会と、公開講座のご案内です!
【常福寺ライブーbeー
倍音しめやかに流れ】

11月2日18:30より相模原市常福寺にて開催されます🎵
今回はリュートの高木一郎さん、打楽器の蔡怜雄さんとの共演です!
リュートと打楽器、そして尺八の組み合わせはなんと初めて!
どんなサウンドが生まれるのか、皆様と体感できたらと思います✨ご来場いただけます方は、チラシ掲載のお問い合わせ先へご予約くださいませ✨
【朝日カルチャーセンター
「日本音楽の構造」出版記念講座】


11月23日(土)13:00~16:00
今年3月に出版いたしました、中村明一著「日本音楽の構造」。
こちらを記念して、公開講座を開催していただくこととなりました!
書籍の内容をたっぷりおはなしいたします😎✨
お申し込みはこちらから👇👇
https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7267425
以上、ふたつのご案内でした✨
皆さま奮ってご参加くださいませ🎵
明日は晴れますように⛅
まちだ
こんにちは!
梅雨明けも近づき夏本番も迫ってまいりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか🌞
私は暑いのが大の苦手ですので、休みの日は常にエアコンが効いた部屋でぬくぬくと過ごしております。笑
はっ、申し遅れました!
私、先日からスタッフとしてお手伝いさせて頂いてる「とつか」と申します。
以後お見知りおきを~!
先日行われた刊行記念対談では、多くの方々にお越し頂く事ができました。

お暑い中、本当にありがとうございました!! 😆 ✨
松岡正剛先生は体調が悪かったためいらっしゃることができず、事務所ではあたふたしておりましたが…
なんとか無事にやり遂げることができました💦
ふぅ~…😅
次こそは、松岡先生と中村先生が対談されているのを期待したいですね!
使用させていただいたイシス編集学校さんでは、沢山の本が並んでおり、ファンタジーを彷彿とさせる場所でとても素敵でした…😍
さて、今回は対談会で使用した周波数分析器を紹介したいと思います!
ででんっ✨

う、うまくとめられない…
おりゃっ!

素晴らしい~!👏🌟
これ、止めるの意外と難しいんですよ……!
こちらは「Voxengo SPAN」という、周波数をグラフで表示させる周波数分析器です。
音として出力されたデータ(周波数)が視覚的に見えるという超画期的なものなんです!
すごーい!!✨✨
対談会ではこちらの分析器を使って、声の周波数などを皆様と一緒に見ていきましたね✨
先生が発声された音を止めた時の画像がこちら👇

う、美しい……😿
基音から倍音が足されていくのがよく分かりますね😿
この足されていく倍音の中にあるのが「整数次倍音」と「非整数次倍音」です。
対談会の中では、人々がこれらの倍音を無意識のコミュニケーションとして使っているというお話をしていただきました。
私たちも普段意識していないだけで、これらの倍音を使い分けているのですね。
本当に奥深いです…。
自分の声の周波数も簡単に見ることができるので、 興味ある方はぜひダウンロードしてみてください! 👉https://www.voxengo.com/product/span/
あっ!!!中村明一先生の
「日本音楽の構造」も忘れずにッ!😎 👉https://amzn.asia/d/0bY454zw
ではまた~(@^^)/~~~
サウンドポットスタッフ
戸塚
こんにちは!
今日は雨がいっぱい降っていますね☔
私は走っていたら水たまりにダイブしてしまい
ついてない感じですが、
気を取り直して参ります!!!
本日のブログは
現在、BABジャパンから発売されている
日本人の呼吸術【密息】のDVD
についてです💿

以前書籍で発売した
「日本人の呼吸術」ですが、
「密息」に焦点を当て
さらに濃く、わかりやすく
密息が体験できるよう、
映像になって発売しておりま!!
ぜひお買い求めいただき、
「密息」を体験してみてください✨
ご購入はこちらから👇
https://www.hiden-shop.jp/SHOP/nkm1d.html
最後までご覧いただきありがとうございました。
サウンドポットスタッフ
🎵まちだ🎵
皆様こんにちは!
こちらのBlogしばらく投稿していませんでしたが、
再開いたします✨
沢山お知らせしたいことを蓄えていますが、
本日は、3月25日に発売の「日本音楽の構造」

こちらの書籍の刊行を記念して、
編集工学者であります松岡正剛さんとの
対談が決定いたしました❕
★

日時:2024年7月5日(金)19:30−21:30(19:00受付開始)
出演:中村明一(尺八奏者・著者)
松岡正剛(編集工学研究所所長・イシス編集学校校長)
参加費:会場参加=5000円(税込み5500円)/オンライン参加=4000円(税込み4400円)
会場:リアル参加:編集工学研究所ブックサロンスペース「本楼」(世田谷区赤堤)
オンライン参加:ZOOMウェビナー(お申し込みの方にZOOMアクセスキーをお送りします)
※リアル参加もしくはオンライン参加のどちらかをご選択ください。
定員:会場参加(30人限定)/オンライン参加(無制限)
参加資格:どなたでもご参加いただけます
参加特典:お申し込み者限定のアーカイブ動画あり(試聴期間:1週間程度)
申込締切日:2024年7月4日(木)13時
チケット購入:こちらのイシス編集学校イベントページからお申込みください
お問合せ:アルテスパブリッシング info@artespublishing.com
編集工学研究所 front_es@el.co.jp
主催:アルテスパブリッシング、編集工学研究所
★
※アルテスパブリッシングホームページより引用(★~★)
詳細、お申込みについては
アルテスパブリッシングさんのホームページより
ご確認ください👀
会場にご案内できますのは30名と
限られた人数になってしましますが、
オンラインでもご参加いただけますので、
ぜひご覧ください✨
以上、近日中のイベントのご紹介でした✨
サウンドポットスタッフ
🎵まちだ🎵

「日本音楽の構造」の書評が4/27東京新聞、4/28中日新聞に掲載されました![]()
![]()
![]()

2024年3月30日(土)代々木上原のけやきホールにて、 第40回サウンドポットコンサートが行われました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
昨日3月20日(水)日本人の呼吸術「密息」の
DVDが発売になりました!
これを見れば、密息の方法が丸わかりです。
是非、お手元に!

ご購入はこちらから!
中村が長年研究してきた、
「日本音楽の構造」という本が
3月25日(月)
発売になります!

日本の音楽って、なんか不思議な音が多い!
これは一家に一冊、日本人なら揃えて辞書のように
使えます。
